【保存版】メンズに人気の髪型ショートウルフとは?おすすめのスタイル7選!

髪型

メンズスタイルの中でもウルフカットは個性的なスタイルとして人気です。中でも、ショートウルフは、個性的な印象と清潔感を両立させられるスタイルとして、流行りがきています。

本記事では、ショートウルフスタイルの魅力やおすすめのヘアスタイル7選を紹介します。おしゃれなスタイルを目指しているという方は、ぜひ参考にしてみてください。

メンズに人気の髪型「ショートウルフ」とは

ショートウルフは、マッシュやツーブロックなどとマッチしやすく、ファッションにも取り入れやすい髪型となっています。束感を強調することで男らしさを演出できますし、ゆるめのパーマをかければ色気のあるスタイルを楽しむこともできます。

また、スタイリングによって演出できる髪の表情が異なるため、気分に合わせてスタイリング方法を変えるなどの高度な取り入れ方も可能です。

ショートウルフの魅力3つを徹底解説!

 

この投稿をInstagramで見る

 

村上 俊彦(@10415.t)がシェアした投稿


ショートウルフスタイルにはさまざまな魅力があります。ここでは、取り入れる3つの魅力について紹介します。

こなれ感が出せる

ショートウルフは、ショートベースでカットするスタイルです。オオカミのたてがみのようなワイルドな印象を与えられるため、こなれ感を演出できます。また、髪色を少し変えることで優しい印象を醸し出したり、爽やかな印象を与えたりすることが可能です。

個性的な髪型に仕上がる

ショートウルフは、トップや耳周り、襟足の毛を長めに残しておくスタイルです。そのため、スタイリングの際にはそれらの部分にヘアアイロンで熱を加え、うねりを与えることで、躍動感や爽快感などを演出できます。

また、スタイリングに時間をかけなければ、ビジネスでも問題なく活用できる髪型です。程よく個性を出したいと考える方には最適な髪型と言えるでしょう。

爽やかで女性ウケが良い

ショートウルフは爽やかで女性ウケの良い髪型として知られています。そのため、モテ重視の髪型にしたいと考えている方にはおすすめのスタイルとなっています。

メンズに人気!おすすめのショートウルフスタイル7選

ここでは、メンズで人気の高いショートウルフについて、7つのスタイルを紹介します。さまざまなスタイルを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

大人っぽい印象がモテる:ツーブロック×ショートウルフ

 

この投稿をInstagramで見る

 

コイデユウキ(@yuki.mens)がシェアした投稿

ツーブロック×ショートウルフスタイルは大人っぽい印象を与えられる髪型です。サイド・バックをしっかりと刈り上げながら、トップにボリューム感を持たせることで、メリハリのあるスタイルが実現します。

カットの際は全体的にミディアムベースで施術し、適度に毛量を減らします。束感が出る毛量を目指してカットすることで、かっこいいスタイルに仕上がります。また、直毛で毛が落ちてきてしまう方は、パーマをかけることもおすすめです。

スタイリングの際は、ファイバーワックスやマットワックスなどあまりベタつかないものを選ぶのがコツ。柔らかい雰囲気を演出するのがポイントですよ。

爽やかで好印象:ショートウルフ×アップバング

 

この投稿をInstagramで見る

 

伊藤ゆみこ(@yunchan215)がシェアした投稿


ショートウルフ×アップバングスタイルは、爽やかで好印象を与えたい人にもってこいの髪型です。全体をショートベースでカットし、サイド・バックをすっきりとさせます。前髪は上げられるように軽くすいておくのがカットのポイントです。

アップバングがうまくできない直毛の方は、パーマを施しておくことでセットの時間短縮が可能ですよ。スタイリングの際はファイバーワックスかジェルワックスを使用し、しっかりと固めます。マットな質感であれば、爽やかな印象を与えられますし、ジェルタイプの場合は大人の色気を演出できるでしょう。

小顔効果がメンズに人気:ショートウルフ×アシメスタイル


小顔効果を期待するなら、ショートウルフ×アシメスタイルがおすすめです。カットの際は全体的にミディアムベースでカットを施し、前髪にはアシメカットを施します。襟足を残しておくと、ワイルドな印象を追加できますよ。

また、直毛で束感がなかなか出ない場合には、カールパーマを取り入れることでより理想のスタイルに仕上げられます。また、茶系統の色味にすれば、垢抜けた印象を醸し出すことができます。

スタイリングの際はワックスをしっかりと馴染ませ、根本からしっかりと持ち上げましょう。特にトップのボリュームを出すことで、綺麗なシルエットを作れますよ。

毛束がワイルドでかっこいい:ソフトモヒカン×ウルフ


ワイルドな束感を意識したスタイルを取り入れたい場合は、ソフトモヒカン×ウルフスタイルがおすすめです。モヒカンラインを長めに残しておき、全体的にショートベースでカットした髪型で、メリハリのあるスタイルが楽しめます。襟足部分は残しておくとワイルドさを強調できることも特徴です。

スタイリングの際は、髪全体を立ち上げるようにドライヤーをあて、ワイバーワックス等でしっかりと束感を作っていきます。1日外に出かけるなどで、束を長持ちさせたいなら、スプレーを使用するのも良いでしょう。

ウェーブがおしゃれ:くせ毛パーマ×ショートウルフ


ワイルドな印象のあるショートウルフとやわらかいくせ毛がマッチしたスタイルです。カットの際はツーブロックを施し、全体的にソフトモヒカンベースでカットしていきます。また、襟足はカットしてスッキリさせておくのがおすすめです。

くせ毛パーマを強めにかけておけば、スタイリングの際に時間を必要としません。トップを軽くつまみ、サイドを抑えめに整えることで、かっこいいスタイルに仕上がるでしょう。ビジネスでもプライベートでも好印象を与えられるスタイルとなります。

束感が大人の色気を演出:マッシュ×ショートウルフ


ショートウルフとマッシュが合わさったスタイルです。人気の2スタイルが混ざった髪型であるため、女性にも非常に人気が高く、かっこよく仕上がります。カットの際は全体的にマッシュベースで施術し、襟足・サイドは長めに残しておきます。直毛など束感が出にくい場合には、ランダムパーマをかけるのがおすすめです。

スタイリングの際は根本からしっかりと立ち上げることを意識して、ドライヤーを当てます。その後、根本からしっかりとワックスをつけてスタイリングしていくのがおすすめです。スタイリング剤としてはファイバーワックスやハードワックスなど持続力が高いワックスを選びましょう。また、全体的に重めのスタイルとなるため、スプレーを使用して長持ちするようにスタイリングすることも大切です。

若々しい印象:ショートウルフ×無造作パーマ


ショートウルフ×無造作パーマは、くせ毛感や束感が強めのヘアスタイルです。毛量を少なめにし、毛の動きが強調されたスタイルとなるため、スタイリングで表情を変えやすい点が魅力となっています。

全体的にショートマッシュベースでカットを施し、サイド・襟足はすっきりとさせます。トップの長さを残しておくのがこのスタイルのポイントです。

スタイリングの際はハードワックスを使用して、全体的に揉み込みましょう。毛束を細かく取りながらシルエットを整えていくと、かっこいい髪型に仕上がるはずです。

コメント

  1. Wow, awesome blog layout! How long have you been blogging for? you make blogging look easy. The overall look of your web site is fantastic, let alone the content!

タイトルとURLをコピーしました